「みらい日本語学校」学問の街 水戸 日本語を勉強するなら

  • ホーム
  • 学校紹介
    • メッセージ
    • 学校の特長
    • 校舎・教室
  • カリキュラム
    • コース案内
    • クラスのレベル分け
    • 年間スケジュール(予定)
    • 一般生募集
  • みらい研修センター
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • 学生インタビュー
  • Facebook
  • ホーム
  • 学校紹介
    • メッセージ
    • 学校の特長
    • 校舎・教室
  • カリキュラム
    • コース案内
    • クラスのレベル分け
    • 年間スケジュール(予定)
    • 一般生募集
  • みらい研修センター
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • 学生インタビュー
  • Facebook

みらい日本語学校ブログ

9月7日 スピーチコンテスト~表彰編~

9/22/2018

0 コメント

 
2018年9月7日(金)第一回みらい日本語学校スピーチコンテストが行われました。
 
この日のために豪華賞品を用意しました!
目玉商品は“みらい米”

画像

まず第三位!
「私の友達」を発表したグェン ヴィエット クオンさん
寮で一緒に過ごしている友達のことを楽しくスピーチしました。
画像
慶子理事長から表彰状、クオカード、みらい米が贈呈されます。

続いて第二位!!
「制服を着るのは大切」を発表したレー ティ フエさん
応援者がフエさんのスピーチに合わせて、制服の写真を印刷した紙を見せてくれました。

画像
上位になるにつれて、米の量が増えます。
上本先生から応援者スピーチをしたホアン クオック クオンさんへ“みらい米”の贈呈。


栄光ある第一位は!!!
「幸せな家族について」を発表したファン ヴァン タイン キエットさん
ベトナムにいる家族のことを気持ちを込めて発表しました。
画像
画像

最後に、今回のスピーチコンテスト開催にあたり、【めくり】を2名の生徒が習字で書いてくれました。
一人はスピーチコンテストで1位となったキエットさん、
もう一人はとても絵が上手のヴィエンさんです。
画像
<第一回>はキエットさん、<スピーチコンテスト>はヴィエンさんが書いた共同作品です。
素晴らしい字を書いてくれました!

最後に全員で記念撮影。
画像
0 コメント

9月7日 スピーチコンテスト

9/21/2018

0 コメント

 
2018年9月7日(金)第一回みらい日本語学校スピーチコンテストが行われました。
授業内に行われた予選で選ばれた8名が代表でスピーチを行います。
上位3名には素敵な賞品も用意されています(^^)
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像

代表者がスピーチする前には応援団による応援スピーチが行われました。
応援団の一人が代表してスピーチをしたり、ひとりひとりが一言話したり・・・。
8名の代表者もきっと心強かったことでしょう。


スピーチの評価は、慶子理事長をはじめ諸先生方と生徒たちです。
上位3位はだれに!?

スピーチコンテスト~表彰編~につづく

0 コメント

7月27日 文化体験~その2当日~

9/21/2018

0 コメント

 
2018年7月27日(金)文化体験当日の様子です。
1チーム10名、計4チームのグループで出店を出しました。
1チーム10名の内5名は店員、5名は浴衣を着てお客さんとなり出店で遊びます♪
午前の部と午後の部に分かれており、午前の部で店員だった人は午後の部で浴衣を着て遊びます。
画像
ここをクリックして編集する.

チーム①愛空・・・輪投げのお店です。
画像
チーム②サクラ・・・くじびきのお店です。
画像
チーム③家族店・・・謎謎のお店です。
画像
チーム④西瓜(スイカ)・・・射的のお店です。
画像
せっかくお店を出すなら、売上No1のお店に優勝賞品を渡そう!ということで、【みらい通貨】を作りました。生徒は【2500みらい】、来賓・先生は【5000みらい】、来賓・先生に来てもらったほうが売上が伸びます!!
画像
本物のお札のように当校理事長の顔写真入りです!!

みんなの浴衣姿、、、とても良く似合っています☆
画像
画像

気になる売上No1チームは、、、
謎謎のお店【家族店】でした!!

校長先生から優勝賞品の桃を受け取った家族店リーダーのホンさん。
画像
みなさん、楽しかったですね♪
画像
0 コメント

7月27日 文化体験~その1準備編~

9/21/2018

0 コメント

 
少し時間が空いてしまいましたが・・・
2018年7月27日(金)文化体験の授業でお祭りと浴衣を体験しました。
画像
開校して初めての大きなイベントとなりました。
学習目標を【異文化理解】、テーマを【日本の祭り】と設定して取り組みました。
画像
↑のような課題を取り組みました。

文化体験前日は、授業が終わったあとも準備を頑張りました。
画像
画像
画像
手作り提灯ガーランドを飾りました。
(本当は本物の提灯を飾りたかった・・・)

当日編に続く・・・
0 コメント

    著者

    みらい日本語学校スタッフ

    アーカイブ

    9月 2018
    5月 2018
    4月 2018

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

ホーム
学校紹介
カリキュラム
アクセス
お問い合わせ
ブログ
プライバシーポリシー
所在地
〒310-0836
茨城県水戸市元吉田町1029-7 ワーク水戸ビル4・5F

029-350-2082
info@mirai-nihongo.jp
画像
運営会社 ワークスタッフ株式会社
© 2017 Mirai Japanese Language School